お知らせ
本部(DX推進センター)
サービスロボット事業化交流会 参加企業募集のお知らせ
公開日:2018年6月1日 最終更新日:2025年3月19日
サービスロボット事業化交流会 参加企業募集中
都産技研は、サービスロボットの「開発・製造企業」、「利用を希望する企業」、「ロボットシステムインテグレーター」の情報交換や交流の場となる「サービスロボット事業化交流会」に参画する会員企業を募集をしています。
交流会 活動概要
都産技研が、サービスロボットを開発・製造する企業の技術情報や、サービスロボットの利用を希望する企業(以下、ユーザー企業)からの要望などをヒアリング・マッチングすることで、各社の強みを活かしたサービスロボット利用ケースの実現を支援します。
活動概要は以下のとおりです。
- 都産技研が、サービスロボット利用希望のユーザ企業からの相談・問合せを受付け相談を通じロボット利用のご要望をまとめます。
- その後、サービスロボット事業化交流会会員企業が、各社の強味を生かしてご要望を実現するための提案作成を支援いたします。特に単独での対応が難しい場合、複数社の共同体としての提案や、サービスロボットインテグレーターとの協業についても支援いたします。
- 会員のロボットや技術の紹介、ユーザー企業のロボット利用要望や導入事例の紹介を行い、会員間でのロボット事業化の普及を図る全体会議を開催します。
交流会会員企業のメリット
【開発・製造企業】
- 新規ユーザーへの事業展開が図れます
- 自社の強みを生かしてロボット事業に参画する機会が増えます
【ユーザー企業】
- 自社の要望を満たすサービスロボットの利用が早期に実現できます
- 必要なサービスロボットの提案を受けられます
会員登録方法
サービスロボット事業化交流会会員申し込みフォームへ入力いただくか、または、チラシに添付の申込み書をFAXでお送りください。
FAX送付先 03-5530-2400
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
〒135-0064 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル東棟 2階
東京ロボット産業支援プラザ
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。