メールニュース2023-38号(通巻1070号)
公開日:2023年11月27日 最終更新日:2024年9月6日
=================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TIRI メールニュース 2023年11月24日 2023-38号(通巻1070号)
https://www.iri-tokyo.jp/
=================================
┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「技術セミナー・講習会開催のお知らせ」
(2)「オンデマンドセミナーのご案内(ヘルスケア産業支援事業)」
(3) 都公社「SDGs経営セミナー(企業講演と専門家によるインタビュー)」
(4) 都公社「BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA」
(5) 千葉県産業支援技術研究所
「令和5年度研究成果発表会『オープンラボ2023』の開催」
(6) 日本発明振興協会「講演会 イノベーションの継続的実現を目指す
―ベスト・イン・ザ・ワールドをめざして アルギン酸メーカーキミカの経営戦略―」
※再案内2件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「技術セミナー・講習会開催のお知らせ」
- 技術セミナー(オンデマンド配信)
「【2023年度再配信2回目】入門者のための機械指令とリスクアセスメント」
本セミナーでは、CEマーキングにおける機械指令の制度、機械安全の要件、
リスクアセスメントの方法論などを分かりやすく解説します。
開催日時:2024年1月18日(木曜日)から1月24日(水曜日)
申込締切:2023年12月28日(木曜日)
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/seminar/240118-0124.html
………………………………………………………………………………………
(2)「オンデマンドセミナーのご案内(ヘルスケア産業支援事業)」
ヘルスケア産業に関わる方を対象として、ウェブセミナーを2題開催いたします。
- 開催セミナー一覧:(1)IFSCC(国際化粧品技術者会連盟)世界大会への“いざない”
-グローバルコスメティックトレンドはここから生まれる-
武庫川女子大学 薬学部客員教授 神田不二宏 氏
(2)化粧品用粉体の表面設計-メイク製品だけではない粉の魅力-
福井技術士事務所 代表 福井寛 氏 - 配信期間:2023年12月6日(水曜日)から12日(火曜日)まで
- 参 加 費:無料(事前申込制)
- 申込方法:セミナー詳細ページより申込
- 申込締切:2023年12月4日(月曜日)
※セミナー視聴URLのご案内は開催日の前日に改めてメールでお知らせします。
詳細はこちら ⇒ https://suscare.iri-tokyo.jp/seminar/
………………………………………………………………………………………
(3) 都公社「SDGs経営セミナー(企業講演と専門家によるインタビュー)」
- 開催日時:2023年12月12日(火曜日) 13時30分から15時30分
- 問合せ先:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 事業戦略部 経営戦略課
TEL 03-5822-7232
詳細はこちら ⇒ https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2312/0003.html
………………………………………………………………………………………
(4) 都公社「BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA」
- 開催日時:第15回 2023年12月5日(火曜日)13時30分から18時00分
第16回 2023年12月7日(木曜日)13時30分から18時00分 - 問合せ先:総合支援課 BCP策定支援事業 事務局
TEL 03-3251-7885 E-mail bcp-sien(at)tokyo-kosha.or.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html
………………………………………………………………………………………
(5) 千葉県産業支援技術研究所
「令和5年度研究成果発表会『オープンラボ2023』の開催」
- 開催日時:2023年12月1日(金曜日) 13時00分から17時00分
- 申込締切:2023年11月30日(木曜日)
- 問合せ先:千葉県産業支援技術研究所・プロジェクト推進室
TEL 043-231-4326
E-mail citri-pro(at)mz.pref.chiba.lg.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ https://www.pref.chiba.lg.jp/sanken/koushuukai/openlabo2023.html
………………………………………………………………………………………
(6) 日本発明振興協会「講演会 イノベーションの継続的実現を目指す
―ベスト・イン・ザ・ワールドをめざして アルギン酸メーカーキミカの経営戦略―」
- 開催日時:2023年12月7日(木曜日) 15時45分から17時00分
- 問合せ先:公益財団法人 日本発明振興協会 事務局
TEL 03-3464-6991 FAX 03-3464-6980 E-mail jsai_aaa(at)jsai.org
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ http://www.jsai.org/
┏━ 再案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講習会「摩耗対策に役立つ潤滑技術
-トライボロジー・レオロジー評価と解析-」
機械部品のしゅう動部では相対運動に伴うトライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑)現象が
発現します。本講習会では、潤滑技術に関わるトライボロジー・レオロジーの基礎的
な評価や解析を学ぶことができます。
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/231215.html
■講習会「有機合成の基礎技術」
本講習会では、有機合成の基礎技術を習得する講義と、実際に医薬品の
アスピリンとして知られているアセチルサリチル酸の合成および精製を
行い、分析により目的物の生成や純度を確認する実習を行います。
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/231218.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php5openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。