メールニュース2023-25号(通巻1057号)
公開日:2023年9月14日 最終更新日:2024年9月6日
=================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TIRI メールニュース 2023年9月13日 2023-25号(通巻1057号)
https://www.iri-tokyo.jp/
=================================
┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) プレス「フードテックによる製品開発支援事業
小麦代替食品の製品化に向けた公募型共同研究 採択テーマ決定」
(2)「技術セミナー・講習会開催のお知らせ」
(3) マテリアルライフ学会「表面-界面物性研究会 第50回記念講演会」
(4) 都公社「カスタマーハラスメント対策セミナー<第2回>のご案内」
(5) 東京都「多摩地域の課題解決に向けたビジネスアイデア募集のご案内」
(6) 豊島区「『第17回としまMONOづくりメッセ』出展募集」
(7) 埼玉県産業技術総合センター
「『オープンラボ-事例から学ぶ中小製造業のDX-』の開催」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) プレス「フードテックによる製品開発支援事業
小麦代替食品の製品化に向けた公募型共同研究 採択テーマ決定」
都産技研は、海外情勢の影響を大きく受ける輸入小麦に代わる食品の
製品開発をするために、新たに公募型共同研究を募集し、このたび、2023年度の
共同研究テーマを2件採択しました。
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/joho/press.html
………………………………………………………………………………………
(2)「技術セミナー・講習会開催のお知らせ」
- 講習会「静電植毛加工技術【実践編】」
本講習会では、静電植毛加工に使用される各種材料および接着剤、
生産現場における加工装置・加工方法などについて、各分野の専門家が
わかりやすく解説します。
開催日時:2023年10月13日(金曜日) 14時00分から16時00分
申込締切:2023年10月3日(火曜日)
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/seminar/231013.html
- 技術セミナー「感性を考慮した音質評価・音質改善
-静音化から快音化へ向けた製品音のサウンドデザイン-」
本セミナーでは、音に関する基礎知識から、音質評価の方法、快音化製品の
開発事例などについて解説し、サウンドデザインに関する知識を広く学んで
いただく内容となっています。
開催日時:2023年10月17日(火曜日) 14時00分から16時00分
申込締切:2023年10月6日(金曜日)
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/seminar/231017.html
- 講習会「非破壊検査入門」
本講習会では、各種非破壊試験法の講義を通して皆様の製品に適用可能な
非破壊試験法を知ることを目的とし、材料・製品の検査技術の習得や、品質管理の
強化を考えている企業の方の受講をお待ちしております。
開催日時:2023年10月27日(金曜日) 9時30分から16時40分
申込締切:2023年10月17日(火曜日)
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/seminar/231027.html
………………………………………………………………………………………
(3) マテリアルライフ学会「表面-界面物性研究会 第50回記念講演会」
表面-界面物性研究会は、マテリアルライフ学会内にある研究会の一つで、
今回50回をこえる開催となり記念大会として催すこととなりました。 今回は、
講演以外に、人的交流の場として、興味ある話題を提供したいと考えております。
- 開催日時:2023年10月4日(水曜日) 10時50分から17時10分
- 申込締切:2023年9月25日(月曜日)
- 問合せ先:研究会事務局 コーテック株式会社
E-Mail info(at)coat-tec.com
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ http://materials-life.org/study-group/surface-interface-properties/
………………………………………………………………………………………
(4) 都公社「カスタマーハラスメント対策セミナー<第2回>のご案内」
- 開催日時:2023年9月25日(月曜日) 14時00分から16時20分
- 問合せ先:公益財団法人東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課
TEL 03-3251-7881
E-mail s-center(at)tokyo-kosha.or.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2309/0009.html
………………………………………………………………………………………
(5) 東京都「多摩地域の課題解決に向けたビジネスアイデア募集のご案内」
- 応募締切:2023年10月4日(水曜日) 12時00分まで
- 問合せ先:多摩イノベーションエコシステム促進事業
事務局(有限責任監査法人トーマツ内)
E-mail tama_innovation_ecosystem(at)tohmatsu.co.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら⇒ https://tama-innovation-ecosystem.jp/info/biz-idea/1946/
………………………………………………………………………………………
(6) 豊島区「『第17回としまMONOづくりメッセ』出展募集」
- 開催日時:2024年2月29日(木曜日)から3月2日(土曜日)
10時00分から17時00分 (最終日は16時00分まで) - 申込締切:2023年11月10日(金曜日)まで
- 問合せ先:としまMONOづくりメッセ実行委員会事務局
(豊島区生活産業課商工グループ内)
TEL 03-4566-2742
E-mail A0029099(at)city.toshima.lg.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ https://toshima-messe.jp/
………………………………………………………………………………………
(7) 埼玉県産業技術総合センター
「『オープンラボ-事例から学ぶ中小製造業のDX-』の開催」
- 開催日時:2023年9月21日(木曜日) 10時00分から16時50分
- 問合せ先:埼玉県産業技術総合センター 企画・総務室
TEL 048-265-1368
E-mail event-kikakuR5(at)saitec.pref.saitama.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら⇒ https://www.pref.saitama.lg.jp/saitec/shien/event/openlaboratory/r5.html
=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php5openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。