メールニュース2022-40号(通巻1022号)
公開日:2023年1月11日 最終更新日:2024年9月6日
=================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TIRI メールニュース 2023年1月11日 2022-40号(通巻1022号)
https://www.iri-tokyo.jp/
=================================
┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)都産技研 技術セミナー・講習会のご案内
「ものづくりのための形状評価入門」
「ロボット用ミドルウェアROS2を活用した自律走行ソフトウェア入門」
「ナノ粒子の物性評価の解説」
「Ansys LS-DYNAによる 有限要素解析を用いたプレス成形シミュレー
ション入門」
「MEMS微細加工入門(2)ーエッチングー」
(2)東京都「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023」
(3)東京都中小企業振興公社 「<活用事例付きで解説>
WEB3が与える影響と可能性」
(4)東京都中小企業振興公社「令和4年度TOKYO起業塾 ものづくり創業
コース【ファブレス型からものづくりを始めてみよう】」
(5)東京都中小企業振興公社「チームや組織の業務効率向上研修」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)都産技研 技術セミナー・講習会のご案内
------------------------------
講習会「ものづくりのための形状評価入門」
本講習会では、正しい測定を行うための測定方法について、解説と
実習を通して理解を深めていただきます。これから測定業務に
従事される方、または実務経験の浅い方に向けて、ものづくりに
欠かせない形状測定(計測)に関する講義および実習を行います。
- 開催日時:2023年2月10日(金曜日)13時10分から16時30分
- 会 場:城南支所
- 定 員:8名 ※定員に達し次第締切
- 受 講 料:6,500円
- 申込締切:2023年1月31日(火曜日)
- 問合せ先:城南支所 講習会担当
TEL 03-3733-6233 メール kenshu(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/230210jonan.html
------------------------------
講習会
「ロボット用ミドルウェアROS2を活用した自律走行ソフトウェア入門」
ロボット用ミドルウェアであるROS2 Humble(Ubuntu22.04)を
活用してロボットのソフトウェアを開発する手法について
紹介します。その具体例として自律走行ロボットを開発し、
商用利用可能なオープンソースを用いて作成します。
- 開催日時:2023年2月15日(水曜日)10時00分から17時00分
2023年2月16日(木曜日)10時00分から17時00分 - 会 場:本部(DX推進センター)
- 定 員:10名
- 受 講 料:22,400円
- 応募締切:2023年2月6日(月曜日)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。 - 申込方法:都産技研ウェブサイトにてお申し込みください。
- 問合せ先:技術振興室 技術セミナー係
TEL 03-5530-2308 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/230215.html
------------------------------
技術セミナー(来所とオンライン配信のハイブリッド開催)
「ナノ粒子の物性評価の解説」
本セミナーでは、ナノ粒子の分析に関連する現場でも役立つ基礎的な
内容を広く習得していただくため、「取り扱いの注意点」、「ナノ
粒子材料と光を使った物性評価」など分かりやすく解説いたします。
- 開催日時:2023年2月16日(木曜日)13時30分から16時45分
- 会 場:本部(来所)とオンライン配信のハイブリッド開催
- 定 員:【来所】12名 【オンライン配信】18名
- 受 講 料:3,500円
- 申込締切:【来所】2023年2月6日(月曜日)
【オンライン配信】2023年2月2日(木曜日)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。 - 申込方法:都産技研ウェブサイトにてお申し込みください。
- 問合せ先:技術振興室 技術セミナー係
TEL 03-5530-2308 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/230216-1.html
------------------------------
技術セミナー(オンデマンド配信)「Ansys LS-DYNAによる
有限要素解析を用いたプレス成形シミュレーション入門」
本セミナーでは、有限要素解析に必要な知識、解析対象となる金属の
性質、プレス成形についての基本を中心に、金属を材料としたプレス
成形シミュレーションの入門編としてわかりやすく解説します。
- 日 時:2023年2月15日(水曜日)から2月21日(火曜日)
- 会 場:オンデマンド配信
- 定 員:20名
- 受 講 料:1,000円
- 申込締切:2023年2月2日(木曜日)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。 - 申込方法:都産技研ウェブサイトにてお申し込みください。
- 問合せ先:技術振興室 技術セミナー係
TEL 03-5530-2308 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒
https://www.iri-tokyo.jp/seminar/20230215-0221.html
------------------------------
技術セミナー(オンデマンド配信)
「MEMS微細加工入門(2)ーエッチングー」
反応性イオンエッチング(RIE)やシリコン深堀エッチング等の
各種ドライエッチング技術、単結晶シリコンウェハの異方性
エッチング(ウェットエッチング)についての講義に加えて、
実験用の加工装置によるエッチングの様子について動画を
交えて具体的に解説します。
- 日 時:2023年2月22日(水曜日)から2月28日(火曜日)
- 会 場:オンデマンド配信
- 定 員:20名
- 受 講 料:1,000円
- 申込締切:2023年2月8日(水曜日)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。 - 申込方法:都産技研ウェブサイトにてお申し込みください。
- 問合せ先:技術振興室 技術セミナー係
TEL 03-5530-2308 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒
https://www.iri-tokyo.jp/seminar/20230222-0228.html
その他多数のセミナー・講習会を予定しています。ぜひご検討ください。
<<<<<<<< http://www.iri-tokyo.jp/seminar/ >>>>>>>>
………………………………………………………………………………………
(2)東京都「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023」
(参加無料・要事前登録)
- 開催方法・日時・場所:
【リアル開催(LIVE配信あり)】
2023年2月7日(火曜日)10時00分から18時00分 東京国際フォーラムホールE1
【オンライン開催(バーチャル展示会も開催)】
2023年2月10日(金曜日)から2月28日(火曜日) - 問合せ先:ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023事務局
TEL 03-3233-8396 E-mail lwbtokyo(at)ad-nikko.co.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒https://lwb-expo-2023.metro.tokyo.lg.jp
………………………………………………………………………………………
(3)東京都中小企業振興公社 「<活用事例付きで解説>
WEB3が与える影響と可能性」
- 開催日時:2023年1月31日(火曜日)14時00分から16時30分
- 問合せ先:公益財団法人東京都中小企業振興公社 城南支社
TEL 03-3733-6245
詳細はこちら ⇒
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2301/0009.html
………………………………………………………………………………………
(4)東京都中小企業振興公社「令和4年度TOKYO起業塾 ものづくり創業
コース【ファブレス型からものづくりを始めてみよう】」
- 開催日時:2023年2月4日(土曜日)、2月11日(土曜日)、2月18日(土曜日)、
2月25日(土曜日)、3月4日(土曜日) - 問合せ先:公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部
創業支援課 TOKYO起業塾担当
TEL 03-5220-1141 E-mail kigyo@tokyo-kosha.or.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102363
………………………………………………………………………………………
(5)東京都中小企業振興公社「チームや組織の業務効率向上研修」
- 日 時:2023年2月21日(火曜日)10時00分から17時00分
- 問合せ先:公益財団法人東京都中小企業振興公社 企業人材支援課
TEL 03-3251-7904
E-mail kigyo-kensyu@tokyo-kosha.or.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0007.html
=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php5openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。