2024年度相機オ
洗濯ネットバッグの性能評価と乾燥機対応への支援
最終更新日:2025年4月25日

製品名
洗濯用ネットと脱衣かごが一体のバッグ型洗濯支援ツール「洗濯ネットバッグ」
支援メニュー
技術相談、機器利用、オーダメード型技術支援
製品の説明
リウマチや片麻痺のため、指や手、肩関節の可動に制限がある方が、脱衣かごへ服を入れる、洗濯ネットへ服を移す、洗濯機に入れる、服を取り出す、干し場まで運ぶといった洗濯の一連作業を、一つで円滑に実現することができるバッグ。
課題
ユーザーより「洗濯物が絡みづらくて助かる」との声を受けていたが、家庭洗濯試験方法で検証していない状態にあった。また、「洗濯物を干す」動作の負担は大きいため、乾燥機対応を満たす改良要素を求めていた。
支援内容
テーマ
洗濯物同士の絡みづらさ評価と乾燥機対応へのデザイン支援・検証
洗濯物同士の絡みがどうして起きるかについて議論を重ねたうえで、様々な洗濯内容物を検討し、洗濯試験を実施。また、乾燥機対応に必要なデザイン提案を受け、試作品の検証を実施。
利用事業
- 期間:2022年9月から2024年11月まで
- 担当部署:墨田支所、城東支所
技術相談
- 2022年9月:洗濯ネットバッグを乾燥機対応にするための相談
オーダーメード型技術支援
- 2022年10月:乾燥機対応に向けたデザイン支援
- 2023年4月:試作品が乾燥機に対応するかの検証
- 2024年10月:ネット内の洗濯物の絡みづらさの検証試験
機器利用
- 2024年11月:洗濯ネットに入れる洗濯物を替えて、絡みづらさの検証
成果
乾燥機対応に改良できたことでユーザーの身体的・精神的負荷を軽減することができ、かつ販路も拡大した。また、曖昧だった洗濯物の絡みづらさについて、より理論的なアプローチができるようになった。
株式会社ケアウィル
- URL:https://www.carewill.co.jp/ (外部サイト)
- 所在地:東京都豊島区駒込4-2-24
- 事業内容 :「服の不自由を解決する」というビジョンのもと、ユーザー、介護やリハビリ、医療の従事者、デザイナー、パタンナー、個人縫製者、生産工場などの服の作り手が一丸となり、共通の課題解決のための製品開発を行っている。