2024年度

ロボティクスを見据えたL5G基地局の開発

最終更新日:2025年4月25日

製品名

拡張性、高運用性を備えたソフトウエア無線L5G基地局(製品名FS2-L5G-1)

支援メニュー

共同研究

製品の説明

ローカル5G通信に必要な全機能(5Gコア/CU/DU/RU)を小型筐体に集約した一体型基地局。ソフトウェア無線(SDR)技術を活用し、低消費電力、かつ高性能を実現。他社コアシステムとも接続することが可能。

課題

ロボティクスに有用なL5G基地局の製品化のため、パフォーマンスを維持しながら5Gコア機能が分離可能という拡張性と、基地局のクラウド管理による遠隔保守という高運用性を実現したい。

支援内容

テーマ

拡張性、高運用性を備えたシステムの開発支援

電波暗室にてコア・基地局一体型と分離型のスループット測定と、5G評価室にて他社製品のスループット測定を行い、両者のパフォーマンスを比較した。

利用事業

  • 期間:2022年3月から2023年2月まで
  • 担当部署:通信技術グループ

共同研究

  • 2023年2月:電波暗室、5G評価室にて、スループット試験を実施。

成果

拡張性、高運用性を持ったソフトウエア無線L5G基地局(FS2-L5G-1)の提供が可能となり、L5Gの普及に貢献できた。

株式会社FLARE SYSTEMS

  • URL:https://flare-systems.co.jp/ (外部サイト)
  • 所在地:東京都文京区本郷3丁目35番3号 本郷UCビル 4階
  • 事業内容 :デジタルトランスフォーメーションを創発するプラットフォーム(5G又は、beyond5G)のコンサルティングとシステム提供から構築、運用
チャットで相談
閉じる