Teamsビデオ機能ONのお願い

専門相談員と相談を円滑に進めさせていただくため、可能な限りオンライン相談中は ビデオをON に設定くださいますようお願いいたします。

オンライン相談利用に関するお願い

通信ツールについて

Microsoft Teams

オンライン相談は、Microsoft Teams を用います。

【注意事項】

他の通信アプリ(ZoomやWebexなど)が立ち上がった状態の場合、Microsoft Teams でカメラや音声の認識が出来ないことがあります。他の通信アプリを終了してからご入室くださいますようお願いいたします。
 

Microsoft Teams会議室に参加可能なアカウント数

Microsoft Teams会議室への参加アカウント数は 3アカウントまで※ とさせていただきますので、

複数アカウントでのご利用の場合は、事前に会議室URLの共有をお願いいたします。

 ※1つのアカウントで入室いただき、会議室などでの複数名のご参加は問題ございません。
   その場合は、質問される方がわかるよう、可能な限りビデオをオンにしてくださいますようお願いいたします。
 

ご入室方法

オンライン相談設定確認メールに記載されている会議室URLをクリックいただくとご入室いただけます。
 

資料共有

お客様からMicrosoft Teamsアプリで資料を共有いただくことができます。  
事前に専門相談員に送付しておきたい資料がございましたら、MTEP事務局宛にメールでお送りください。

 

通信ツールのご利用に関する注意事項

下記の注意事項をご確認くださいますよう、お願いいたします。
 

デバイスについて

お客様において、PC(またはタブレット)、Webカメラ、マイク+スピーカーなど、一定のシステム環境を整えていただく必要があります。下記をご参照ください。

ウィルス対策について

ウィルス対策ソフトがインストールされている、もしくは同等の対策を行っているPC(またはタブレット)を使用ください。
 

通信料について

オンライン相談で生じる通信料はお客様のご負担となります。通信環境の不安定などにより、会議中に接続が途切れたり、途中で中断となってしまう可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
 

録音や画面コピーについて

オンライン相談内容の録音や画面コピーはお断りいたします。
 

Microsoft サービス規約

Microsoftサービス規約(外部リンク)およびMicrosoftデータ保護追加契約(DPA)(外部リンク)※をご確認ください。
 ※LanguageにJapaneseを選択し、「Online Services DPA」をご参照ください。

ご利用約款

ご利用約款 [PDF]

チャットで相談
閉じる