ご挨拶

高い技術力を持つ中小企業が多数出展!!

東京都立産業技術研究センターでは多様な連携によるオープンイノベーションを促進しています。製品・技術の開発に取り組む中小企業のさらなる事業展開やオープンイノベーション実現を促進する「東京イノベーション発信交流会2025」を開催します。

今回は、『環境技術』がテーマです。連携協定締結機関 (行政機関・金融機関) 等より推薦いただいた企業が出展を行います。皆さまのご参加をお待ちしております。

【主催】地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
【後援】公益財団法人東京都中小企業振興公社

「東京イノベーション発信交流会2025」リーフレット[PDF]

東京イノベーション発信交流会2025は、終了いたしました。
当日は、約150名の参加者があり、盛況のうちに終えることができました。
出展、また、来場されました皆さま、誠にありがとうございました。

概要

ご案内

開催日2025年1月17日(金曜日)13時00分開始 (16時30分終了)
会場(地独)東京都立産業技術研究センター本部 東京イノベーションハブ
参加費無料

参加申し込み(一般来場者)

ご来場の事前登録を希望される方は、下記「参加申し込みフォーム」よりお申し込みください。
(受け付けは終了しました。)

プログラム

  • 主催者挨拶
    地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 理事長 黒部 篤
  • 展示 (13時00分-16時30分):30ブース (会場:東京イノベーションハブ)
    出展分野:アップサイクル、バイオマス、IoT、省エネ、EV、電池、加工技術、分析技術、空調技術等
  • 発表 (13時45分-16時15分):出展企業 (希望企業のみ) 

展示内容

東京イノベーション発信交流会2025 出展者一覧

連携協定締結機関推薦企業

出展企業名

出展タイトル

株式会社OUTSENSE(外部リンク)「折り紙工学」を用いた研究開発/設計受託[PDF]
株式会社ウッドプラスチックテクノロジー(外部リンク)難リサイクルプラスチックの有効利用技術
株式会社エコミナミ(外部リンク)停電しても消えないLED tsuitaがある安全な暮らし
合同会社ESSH(外部リンク)ゴミのアップサイクルでCO2を削減し新しいゴミインフラの構築[PDF]
株式会社エニマス(外部リンク) 環境を守って儲かる、省エネの力[PDF]
エンネット株式会社(外部リンク)秒速バッテリー診断デバイス[PDF]
株式会社CALXCERUM外部リンク)CO2でつくる新たな低炭素素材CALXCERUM®️[PDF]
株式会社カワイチ・テック外部リンク)災害時に最適「無機質浄水凝集剤KT-POWDER」
関西電子株式会社(外部リンク)油吸着が世界最高ナノファイバー量産に成功[PDF]
有限会社ケイ・ピー・ディ(外部リンク)簡単軽量人命捜索補助ミマモレーダー[PDF]
株式会社三機コンシス(外部リンク)伸縮布製ヒーターでエネルギーロスを削減[PDF]
シー・エイチ・シー・システム株式会社(外部リンク)過剰な換気を抑え、省エネ&快適空間を実現[PDF]
株式会社TSUKUMO(外部リンク)環境に配慮したSEA Bio-Foam[PDF]
東洋工学株式会社(外部リンク)環境に優しい循環型と水質改善・発電・充電システム[PDF]
株式会社西尾硝子鏡工業所(外部リンク)裏面鏡の再資源化によるリサイクルへの挑戦[PDF]
株式会社西川精機製作所(外部リンク)超小型四輪燃料電池車(FCV)の開発[PDF]
ハドラスホールディングス株式会社(外部リンク)超親水性持続技術による長期セルフクリーニング[PDF]
Hundredths株式会社(外部リンク)免許が不要な4輪カート「ChatKart(チャットカート)」[PDF]
ビーエルテック株式会社(外部リンク)連続流れ分析装置を活用した銅‐亜鉛還元法による
窒素成分測定
[PDF]
fabula株式会社(外部リンク)100%食品廃棄物でつくる新素材[PDF]
ファイン株式会社(外部リンク)未利用資源を活用した新素材の可能性
富士セイラ株式会社(外部リンク)この世は“ねじ”でできている!![PDF]
雪ヶ谷化学工業株式会社(外部リンク)SDGsプロジェクトと人材の採用・育成
株式会社ユニテックス(外部リンク)大容量データ保存とCO2排出量削減を両立[PDF]

連携機関および都産技研

機関名展示内容
公益財団法人東京都中小企業振興公社(外部リンク)東京都知的財産総合センター
知的財産活用製品化支援および助成金のご案内
公益財団法人東京都環境公社(外部リンク)クール・ネット東京
省エネに関するご相談を承ります!(無料)[PDF]
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(外部リンク)研究開発・技術支援・産学公連携事業等のご案内

企業発表会

出展企業による、技術提案および会社の保有技術シーズを発表します。※希望出展者のみ

時間発表企業名
13時50分~13時55分株式会社エニマス
13時55分~14時00分fabula株式会社 
14時00分~14時05分ファイン株式会社
14時05分~14時10分株式会社三機コンシス
14時10分~14時25分(休憩15分)
14時25分~14時30分雪ヶ谷化学工業株式会社
14時30分~14時35分ビーエルテック株式会社
14時35分~14時40分株式会社西尾硝子鏡工業所
14時40分~14時45分株式会社西川精機製作所
14時45分~14時50分株式会社TSUKUMO
14時50分~15時00分(休憩10分)
15時00分~15時05分株式会社OUTSENSE
15時05分~15時10分有限会社ケイ・ピー・ディ
15時10分~15時15分合同会社ESSH
15時15分~15時20分都産技研・技術シーズ紹介①
【燃料電池による給電システム搭載の電動キックボード】
15時20分~15時35分(休憩15分)
15時35分~15時45分都産技研・技術シーズ紹介②
【製品等の二酸化炭素排出量算定】
15時45分~15時55分東京都知的財産総合センター
15時55分~16時05分クール・ネット東京
16時05分~16時15分都産技研
【サーキュラーエコノミー事業紹介】

過去の開催実績

過去の東京イノベーション発信交流会(開催報告)は、下記よりご覧になれます。

チャットで相談
閉じる