開催概要

2023年3月23日 マテリアルライフ学会 表面-界面物性研究会 2023年春季講演会 申込み用紙 [PDF]

マテリアルライフ学会 表面界面物性研究会では「表面・界面」をキーワードにこれらに関して、第一線で活躍されている方々を講師として、年2回研究会を開催しております。

我々の身の回りの製品は、異種材料で構成されており、そこには必ず表面・界面があります。また、製品の美観維持や保護を目的として塗装をはじめ多くのコーティング技術があります。一方、これらの外観や性能・耐久性など評価する方法や技術が多く開発されています。

2023/春は都産技研を会場にハイブリッド(リアル開催とオンライン開催)にて開催予定ですので、是非ご参加下さい。

日時2023年3月23日木曜日  13時20分から15時50分(交流会なし)
場所

ハイブリッド(リアル開催とオンライン開催)にて開催いたします♪ 

リアル会場:東京都立産業技術研究センター 本部 研修室243(東京都江東区青海2-4-10)

Web会場:Teamsによるオンライン(ホスト 東京都立産業技術研究センター)  

参加費無料 
参加申込

表面-界面物性研究会事務局(株式会社 理工出版社内)

Mail: info@coat-tec.com
※メールアドレスが3月1日から新しく「info@coat-tec.com」になります。info@rrikou.co.jpは2月いっぱいで廃止になります。ご不便をお掛けし申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いします。

上部にあります申込用紙をご利用ください。

参加申込締切2023年3月17日金曜日
参加資格特になし ※学会員に限らずどなたでもご参加いただけます。
定員特になし(リアル会場での参加者が超過する場合はWeb会場にご案内する場合がございます)
問合せ先

表面-界面物性研究会事務局(株式会社 理工出版社内)

Mail: info@coat-tec.com
※メールアドレスが3月1日から新しく「info@coat-tec.com」になります。info@rrikou.co.jpは2月いっぱいで廃止になります。ご不便をお掛けし申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いします。

プログラム

時間講演題目演者
13時20分-13時30分開会挨拶

栗山 卓

(表面界面物性研究会委員長)

川口 雅弘

(東京都立産業技術研究センター  プロセス技術グループ長)  

13時30分 - 14時00分

【講演1 ♪】

「フッ素樹脂塗料の耐久性の実例から社会的貢献へ」

高柳 敬志

(腐食防食学会 塗膜の損傷劣化とその解析研究分科会 委員)

 休憩 
14時05分 - 14時35分

【講演2 ♪♪】

「『JIS K 7317 プラスチック 機能性フィルムの引っかき硬さの求め方』の制定経緯とその内容」2022年12月20日に制定された規格です)

岡田 裕宏 

(機能性フィルム研究会事務局長)

 休憩 
14時40分- 15時10分

【講演3 ♪♪♪

「JIS K 7317 試験方法の解説」

佐熊 範和

(東京都立産業技術研究センター  プロセス技術グループ)

 休憩 
15時15分- 15時45分

【講演4 ♪♪♪♪

「プラスチックのスクラッチ機構」

栗山 卓

(山形大学大学院有機材料システム研究科)

15時45分-15時50分閉会挨拶

野本 実

(表面界面物性研究会幹事)

チャットで相談
閉じる