募集内容

※ 2025度東京都異業種交流グループの応募受付は終了しました。

募集目的

東京都異業種交流グループは、異なる業種の中小企業が集まり、新製品開発及び企業間の共同開発等を目指して活動します。
第41期東京都異業種交流グループ(製品開発型)は、会員企業の協創による継続した製品開発を目的に参加者を募集します。 
以下は、都産技研が係わる技術分野であり、技術支援事業のご利用を期待しています。
①材料・材料分析、②電気・電子、③機械、④情報通信、⑤製品評価、⑥デザイン・プロトタイピング、⑦生活

「第41期東京都異業種交流グループ(製品開発型)参加者募集」リーフレット[PDF]

活動内容

日程

7月(発会式)から翌年3月まで、毎月1回(平日午後)交流会を開催します。

内容

毎月の交流会(自社紹介、チームビルディング研修を含む)を通じて、会員企業のコア技術を活かした新製品開発の発案を、 外部助言者(ファシリテーター)指導のもとに進めます。2年目(2026年4月)以降、自主運営に移行し、会員企業の協創による
継続した製品開発を目指します。  
   ※ 1年目は、東京都立産業技術研究センターが事務局として運営します。 

会場

都産技研本部 (〒135-0064  東京都江東区青海2-4-10)  

参加費

無料

募集人員

30名程度

  • ゆりかもめ「テレコムセンター」駅前
  • りんかい線「東京テレポート」歩15分
         (朝夕無料送迎バスあり3分)
  • 都営バス海01テレコムセンター駅前下車          

応募条件

下記の条件(①、②および③)をすべて満たす方

①東京都内に事業所のある中小企業者 
②自社の技術開発・製品開発に責任を有する方 (製品開発の段階では技術担当者の同行可) 
協創による製品開発に意欲を有し、毎月参加できる方

応募方法

※ 2025度東京都異業種交流グループの応募受付は終了しました。
 

チャットで相談
閉じる