ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 採用情報 > 先輩職員インタビュー 大塚菜々

先輩職員インタビュー 大塚菜々

印刷用ページを表示する 更新日:2021年10月21日更新

先輩職員インタビュー 大塚菜々

センサーデータの共有システムを実装したロボット開発が目標

セン研究員の優れた“観察眼”は新人教育でも発揮される

―都産技研を志望したきっかけを教えてください。

学生時代はセンサー技術を駆使することで得られる計測データをもとに、人の動作を支援する機器の研究開発をしていました。そんなとき、都産技研が開発した警備ロボットやサービスロボットを知り、自分の知識や技術を活かしてバージョンアップさせたいと考え志望しました。

 

―現在の仕事内容や、新卒採用1年目の率直な印象を聞かせてください。

現在は、ロボットの性能向上に向けたセンサーデータの活用方法を研究しています。センサデバイスのデータをロボットと共有することで周囲の環境をより正確に把握し、自立走行時の安全性の向上を図ります。一方で、機器利用や依頼試験業務も担当し、お客さまからの技術相談にも対応しています。まだ1年目ですので、先輩方の業務に立ち会い、機器の操作方法や支援の流れを覚えています。先輩方は親身にサポートしてくれますし、何か困っているときも相談しやすい職場だと思います。

業務風景

 

業界を絞らずに視野を広げれば新たな可能性が見えてくる

―今後の目標を教えてください。

2年目からは、センサーデータの共有システムに関して自分なりの研究テーマを立てて進めていきたいです。また、技術相談ではお客さまが開発を目指す背景などもじっくりとお聞きした上で、要望に的確に応えられるようになることが目標です。いずれは、都産技研の制度を活用して、博士号を取得したいと考えています。

 

―最後に、就職活動に挑む学生へのメッセージをお願いします。

自分がしたいことの軸を決めたら業界を絞りすぎず、どのように関われるかを多角的に考えてみると、選択肢が増えて余裕も生まれると思います。その上で、選択肢ごとのアプローチ方法を考えていく手順がいいと思います。私は当初、学生時代の経験が活かせる業界としてメーカーも考えましたが、視野を広げることで都産技研の魅力に気づくことができ、今こうして充実した毎日を過ごせています。

業務風景

 

ロボット技術グループってこんな部署

自走式案内・搬送ロボットを実現する機構設計・ソフトウェア・安全性評価の技術シーズ提供と、ロボットの製品化・事業化を目指す中小企業との共同研究や技術課題に対する開発支援を行っています。また、高速大容量通信を利用し、ロボットの活用範囲を広げるための技術開発に取り組んでいます。


■先輩職員プロフィール

   大塚 菜々研究員

 情報システム技術部 ロボット技術グループ

 2021年度入所

 


ページの先頭へ