ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 採用情報 > 先輩職員インタビュー 宮下惟人

先輩職員インタビュー 宮下惟人

印刷用ページを表示する 更新日:2021年10月21日更新

先輩職員インタビュー 宮下惟人

お客さまとともに優れた光学デバイスの開発に挑む

ユーザーとして魅力を実感。入所して支援する立場に

―都産技研を志望したきっかけを教えてください。

学生時代の研究の一環で他県の公設試験研究機関を利用した経験があり、技術や専門知識を駆使してユーザーの課題解決に尽力してくれる点に魅力を感じました。中でも都産技研は幅広い技術分野をカバーしており、多分野の研究員から多くの刺激をもらうことで、自分の成長にもつながると考え志望しました。

 

―現在取り組んでいる業務や研究テーマを教えてください。

半導体加工技術や微細加工技術を活かした支援や、これらを応用したMEMSと呼ばれるデバイスの開発をしています。例えば、「オーダーメード型技術支援」として、電子回路の配線、細胞チップ、マイクロレンズといった幅広い製品開発の支援を行っています。一方、私自身の研究テーマとして光学センサーへ組み込むMEMS型分光デバイスの開発を行う他、共同研究では、近赤外分光を用いた生産工程の自動化を目的とするカメラの開発に挑んでいます。

業務風景

 

研究と支援の両軸で製品化と事業化を目指す

―都産技研で働く「やりがい」や、今後の目標を教えてください

技術シーズを生み出す独自の研究と、お客さまのニーズに応える技術支援の両軸による相乗効果を感じられることがやりがいにつながっています。中小企業への技術支援でも、光学素子に関する自分の研究でも的確なニーズ把握や課題の解決方法を強く意識しています。成果として現在取り組んでいる技術支援・研究を優位性のある製品化や事業化へと結びつけることを目標にしています。

 

―最後に、就職活動に臨む学生へのメッセージをお願いします。

都産技研は、試験機器や分析・加工装置が充実しており、自身でニーズや将来展望などを考察し1年目から新規性のある研究テーマを企画・実行していける点も魅力です。研究やお客様とのコミュニケーションが好きな方におすすめの職場です。その他、時差勤務制度や1時間単位で有給休暇を取得できる制度もあり、仕事とプライベートを両立させやすい職場環境です。

業務風景

 

電気技術グループってこんな部署

電気応用分野、高電圧分野、MEMS分野で構成されています。電気機器、電気材料等の特性評価や開発支援、高電圧機器や保安用器具の耐電圧・雷インパルス試験、リソグラフィやドライエッチングなどの半導体製造技術を応用した微細加工技術の開発などを行っています。


■先輩職員プロフィール

 宮下 惟人副主任研究員

 物理応用技術部 電気技術グループ

 2016年度入所

 


ページの先頭へ