ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 採用情報 > 先輩職員インタビュー 小林真大

先輩職員インタビュー 小林真大

印刷用ページを表示する 更新日:2021年10月21日更新

先輩職員インタビュー 小林真大

迅速さと正確さを兼ね備える新たな分析手法を開発したい

研究で培った知識や技術が中小企業を支える力となる

―都産技研を志望したきっかけを教えてください。

私は学生時代、他大学の学生に分析装置の使用方法を教えたり、分析結果の解釈について助言したりする機会がありました。その学生が分析結果を基に学会発表を行い、表彰されたことは、自身にとって大きな喜びとなりました。これと同様に、私の知識や技術、経験を中小企業のお客さまに役立ててもらえるのが都産技研。そもそも私は分析自体が好きですし、それによって誰かの役に立てる環境であることが最大の志望理由です。

 

―現在取り組んでいる業務や研究テーマを教えてください。

支援業務では、各種材料の主要元素や微量元素の組成分析を担当しています。高機能材料の開発に向けた技術相談や、トラブルの原因究明のための分析依頼など、お客さまの目的は多岐にわたります。その中にはどうしても対応が難しいご依頼品もあり、「LA-ICP-MS による定量分析に向けた新規試料作製法の開発」を研究テーマに、多様な試料に簡単に適用できる分析手法の開発を進めています。

業務風景

分析は多様な課題解決に向けたスタート地点

―都産技研で働く「やりがい」や今後の目標を教えてください。

エビデンスを得るための分析は、何をするにも出発点となり、「何かを作り出したい」「原因を知りたい」といったお客さまのさまざまな課題解決に貢献できること。これが私のやりがいです。そして、単に分析技術を磨いていくだけでなく、迅速さと正確さを両立させる新たな分析手法を確立させ、これまで対応できなかった試料の分析依頼など、より多くのニーズに対応していくことが目標です。

 

―最後に、就職活動に臨む学生へのメッセージをお願いします。

都産技研では、自分の裁量でメリハリをつけながら業務に打ち込める環境があります。また、分野が異なる研究員が協力して支援業務や研究業務に臨むケースもあり、自分一人だけでは経験できないような達成感を味わうこともできますので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

学生へのメッセージ

計測分析技術グループってこんな部署

X線を用いた非破壊での内部構造観察、走査電子顕微鏡や透過電子顕微鏡による微細構造観察に加え、材料の構造解析や組成分析、放射線の照射・計測などの技術を通じ、中小企業による研究開発や技術課題の解決を支援します。


■先輩職員プロフィール

 小林 真大副主任研究員

 技術開発支援部 計測分析技術グループ

 2017年度入所

 


ページの先頭へ