本文
海外の法規制に関するFAQ「欧州RoHS指令」
本ページのFAQは、東京都委託の「平成28年度海外展開技術支援『海外規格適合化の普及啓発』事業」により作成しました。
欧州RoHS指令 : 質問
欧州RoHS指令:参考情報
Q.1 RoHS指令について、理解を深めたい場合、どのような情報源を確認したらよいでしょうか?
RoHS指令に関する情報源として、下記のサイトが理解を深めるのに役立ちます。
欧州官報 RoHS Directive (2011/68/EU) 原文(英語)
Restriction of the use of certain hazardous substances (RoHS)
EUR-Lex - 32011L0065 - EN(外部リンク)
European Commission (EC) 環境総局RoHS指令関連ページ(英語)
Recast of the RoHS Directive(外部リンク)
RoHS(II)指令やWEEE指令など環境関連の規制に関するEU当局の公式サイトです。 RoHS指令の管轄当局が運営するサイトですので、情報の正確性や最新性が高いです。このサイトから、製品含有化学物質管理に関連する法規であるELV指令や包装廃棄指令の情報ページにもアクセスすることができます。
FAQ Guidance Document (英語)
Restriction of Hazardous Substances in Electrical and Electronic Equipment(外部リンク)
RoHS(II)指令に関する「よくある質問と回答」が上記のEC環境総局RoHS(II)指令関連ページの中に設置されています。RoHS(II)指令が適用される製品範囲、CEマーキング対応の手順、適用除外の考え方など、実際の運用に関するアドバイスが記載されています。
The 'Blue Guide' on the implementation of EU product rules 2016(英語)
The 'Blue Guide' on the implementation of EU product rules 2016(外部リンク)
RoHS指令などEUニューアプローチ指令の実務運用を解説したガイダンスです。3.3項「Importer」など日本の輸出者にとっても参考となる情報が記載されています。
みずほ情報総研「ケミマガ」化学物質管理関連サイト新着情報メールマガジン
「ケミマガ」化学物質管理関連サイト新着情報メールマガジン(外部リンク)
国内外の化学物質管理に関する法規制情報を配信するメールマガジンですが、2004年からのバックナンバーがみずほ情報総研ホームページにアップロードされています。各国の公的機関等の公式サイトから発信された情報やリンク情報が掲載しております。
JETRO日本貿易振興機構 貿易・投資相談Q&A
貿易・投資相談Q&A(外部リンク)
JETRO日本貿易振興機構(ジェトロ)の公式サイトに、国内外の関連法規がQ&A形式で紹介されており、各国の化学物質法規制の情報も掲載されています。
chemSHERPA 最新情報
最新情報(外部リンク)
製品含有化学物質の情報伝達共通スキームであるchemSHERPAの公式ホームページにおいて物質リストの改訂などのchemSHERPA関連の最新情報が掲載されています。