ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > MTEPメールニュース > MTEPメールニュース2019-6号(通巻52号)

MTEPメールニュース2019-6号(通巻52号)

印刷用ページを表示する 更新日:2019年10月15日更新

=======================================================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター  輸出製品技術支援センター
      MTEP メールニュース 2019年10月15日 2019-6号(通巻52号)
            http://www.iri-tokyo.jp/site/mtep/
=======================================================================

┏━  トピックス  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)MTEP有料セミナー(10月24日)
  「【グローバル人材育成 欧州編】
   計測・制御機器のためのCEマーキング入門」
(2)MTEP有料セミナー(10月28日)
    「【現場で役立つシリーズ】実践 混合物の安全データシート作成方法」
(3)MTEP有料セミナー(11月6日)
    「【MTEPミニ講座】CEマーキング超入門(第4回)」
(4)中小企業庁主催セミナー(10月29日)
    「取引価値向上セミナー」
 (5) MTEPの専門相談
    専門相談員のご紹介【化学物質管理・法規制、SDS】
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

……………………………………………………………………………………………

(1)MTEP有料セミナー(10月24日)
  「【グローバル人材育成 欧州編】
   計測・制御機器のためのCEマーキング入門」

 本セミナーでは、計測・制御機器のCEマーキングに取り組もうとしている方
を対象とし、代表的な指令を中心に制度の概要や作業の流れ、整合規格への適用
方法などをご紹介します。

◆開催日:2019年10月24日 木曜日 13時30分から16時40分
◆会場:本部 (江東区青海2-4-10)
◆受講料:1,500円
◆定員:30名
◆受講対象:原則として都内中小企業の方
         (都外の方でも東京に本社、事業所等があれば応募できます。)

 【応募締切:2019年10月21日 月曜日】

詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/191024mtep-mclu.html

………………………………………………………………………………………………

(2)MTEP有料セミナー(10月28日)
  「【現場で役立つシリーズ】実践 混合物の安全データシート作成方法」

 本セミナーでは、化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)
や法規制に触れながら、具体的に混合物のSDSを作成する手順・方法について
解説します。

◆開催日:2019年10月28日 月曜日 13時00分から16時40分
◆会場:本部(江東区青海2-4-10)
◆受講料:2,700円
◆定員:20名
◆受講対象:原則として都内中小企業の方
         (都外の方でも東京に本社、事業所等があれば応募できます。)

 【応募締切:2019年10月23日 水曜日】

詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/191028mtep-sds.html

………………………………………………………………………………………………

(3)MTEP有料セミナー(11月6日)
  「【MTEPミニ講座】CEマーキング超入門(第4回)」

 本セミナーでは、はじめてCEマーキングに取り組もうとしている方や
CEマーキングの基本的事項を知りたい方を対象とし、“CEマーキングとは”
から始まり、代表的な指令を中心に制度の概要や作業の流れ、よく使われる
用語などをご紹介します。なお、講師の専門分野は低電圧指令、EMC指令に
なります。

◆開催日:2019年11月6日 水曜日 14時30分から16時40分
◆会場:本部(江東区青海2-4-10)
◆受講料:1,000円
◆定員:20名
◆受講対象:原則として都内中小企業の方
         (都外の方でも東京に本社、事業所等があれば応募できます。)

 【応募締切:2019年11月1日 金曜日】

詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/191106mtep-ce4.html

………………………………………………………………………………………………

(4)中小企業庁主催セミナー(10月29日)
  「取引価値向上セミナー」

 本セミナーでは、中小製造業が海外の非日系OEM等への販路拡大や、異業種
への展開、試作品分野への取り組み等により取引単価が向上した事例及び、
商談の留意点をご紹介します。セミナー終了後には、海外展開を支援する
政府機関等との個別相談会もご準備しております。

◆開催日:2019年10月29日 火曜日 14時30分から17時00分(受付開始:14時)
◆会場:経済産業省 地下2階講堂(東京都千代田区霞が関1丁目3-1)
 ※経済産業省本館よりお越しください。
◆参加費:無料
◆申込先:
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusyokeienshien/oem_1029_r1
 【申込締切:2019年10月22日 火曜日】

詳細はこちら ⇒https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2019/191004seminar.htm

ご質問、お問い合わせ先
中小企業庁 経営支援部 創業・新事業促進課
電話:03-3501-1767(直通)

………………………………………………………………………………………………

 (5)MTEPの専門相談員のご紹介【化学物質管理・法規制、SDS】

 MTEPでは欧州向けCEマーキングやさまざまな海外規格に精通した専門
相談員が、皆さまのご利用をお待ちしています。
 今回、ご紹介する木村専門相談員は、大手化学メーカーにて、樹脂製品
の研究開発・製造に携わった後、国内外の化学物質の管理業務に従事され
ていました。
 化学物質管理に関する法規制、輸出貿易管理、SDS作成などに精通され、
化学物質管理等に係わる全般的な相談への対応が可能です。
 相談は事前予約制です。MTEP相談予約フォームよりお気軽にお申し込み
ください。

◆専門相談員のご紹介
 木村 隆夫(きむら たかお)
  対応分野:化学物質管理・法規制、SDS

詳細はこちら ⇒ http://www.iri-tokyo.jp/site/mtep/sodan.html
相談予約はこちら ⇒ http://www.iri-tokyo.jp/site/mtep/sodan-yoyakuflow.html

================================
◎配信申込いただいた方にお送りしています。
◎本メールは、送信専用メールアドレスです。
  配信・アドレス変更・配信中止をご希望の方は、件名を
「メールニュース配信(希望・変更・中止のいずれか該当するもの)」
とし、メールアドレスを mtep@iri-tokyo.jpまでご連絡ください。
(変更希望は旧アドレスもお知らせください。)
◎ご意見、ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
→ http://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html

=================================
東京都立産業技術研究センター 輸出製品技術支援センター
TEL 03-5530-2126 FAX 03-5530-2516 E-mail mtep@iri-tokyo.jp


ページの先頭へ