ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 都産技研メールニュース > メールニュース2020-46号(通巻924号)

メールニュース2020-46号(通巻924号)

印刷用ページを表示する 更新日:2021年2月25日更新

=================================
      地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
    TIRI メールニュース 2021年2月25日 2020-46号(通巻924号)
          https://www.iri-tokyo.jp/
=================================

┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)プレス「既存の化合物から1ステップで合成可能な
   新規機能性含ホウ素有機材料を開発」
(2)プレス「中小企業の5G・IoT・ロボット普及促進事業
   『ローカル5G研究会』参加者募集」
(3)プレス「中小企業の5G・IoT・ロボット普及促進事業
   2021年度公募型共同研究 募集のご案内」
(4)東京都「Tokyo 5G Boosters Project DEMODAY 2021」
(5)八王子市【令和2年度第1回先端技術セミナー】
   「宇宙航空事業への参入‐まさにチャンスはこれから‐」
 ※再案内1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★☆★ TIRI NEWSの読者アンケートにご協力ください ★☆★
       https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/

 TIRI NEWS 2月号のアンケートは2月28日まで受付中!
 誌面中のチリンを見つけた人には抽選で記念品をプレゼントします!

………………………………………………………………………………………

(1)プレス「既存の化合物から1ステップで合成可能な
   新規機能性含ホウ素有機材料を開発」

 都産技研は、東京工業大学と共同で既存の化合物から簡単に合成可能な
新規機能性含ホウ素有機材料を開発しました。開発材料は類似の従来材料と
比べて優れた発光および電気化学特性を示しました。本研究成果は
Chemistry - A European JournalのHot PaperおよびInside Coverに選出され、
2021年3月の日本化学会第101春季年会で発表予定です。

詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/site/joho/press.html

………………………………………………………………………………………

(2)プレス「中小企業の5G・IoT・ロボット普及促進事業
   『ローカル5G研究会』参加者募集」

 都産技研は、 今年度から「中小企業の5G普及促進事業」を開始し、5G
技術を活用した技術・製品の社会実装に向けた支援などに取り組んでいます。
 このたび、ローカル5Gに関する情報収集や普及啓発に加え、製造現場等に
おけるローカル5Gの導入・活用や5G関連の製品開発などの支援を目的とした
「ローカル5G研究会」を立ち上げ、参加者を募集します。

詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/site/joho/press.html

………………………………………………………………………………………

(3)プレス「中小企業の5G・IoT・ロボット普及促進事業
   2021年度公募型共同研究 募集のご案内」

 都産技研は、ローカル5G環境を整備し技術的な支援を行うとともに、
新たに5Gを活用したロボットやIoT関連の製品を開発支援するため
公募型共同研究を開始します。2021年度開始の研究テーマを募集します。

詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/site/joho/press.html

………………………………………………………………………………………

(4)東京都「Tokyo 5G Boosters Project DEMODAY 2021」(参加無料)

 東京都では、5G技術を活用したイノベーションの創出や新たなビジネスの
確立を促進するため、今年度より民間事業者と協働してスタートアップ企業
の開発などを支援する「Tokyo 5G Boosters Project(5G技術活用型開発等
促進事業)」を実施しています。
 この度、都産技研との共催により、本事業の今年度の成果発信および
これからのスタートアップ企業などによる5G関連製品等開発促進の機運
醸成として、「Tokyo 5G Boosters Project DEMODAY 2021」を開催します。

  • 開催日時:2021年3月2日(火曜日)13時30分から17時00分
  • 開催方法:オンライン開催(要事前申込)
  • 問合せ先:イベント運営事務局
                  TEL 03-3824-7231
                  E-mail info(at)5g-boosters-project-demoday2021.tokyo
                   ※(at)を@に置き換えてメールしてください。 

詳細はこちら ⇒https://5g-boosters-project-demoday2021.tokyo/

………………………………………………………………………………………

(5)八王子市【令和2年度第1回先端技術セミナー】「宇宙航空事業への
   参入‐まさにチャンスはこれから‐」(参加無料)

  本セミナーでは、宇宙航空分野でどのような開発が行われており、
サプライチェーンはどのようになっているのか、また、参入企業への
支援実例や市内企業の事例を紹介いたします。都産技研からは、中小
企業の航空機産業への参入支援について紹介します。

  • 開催日時:2021年3月9日(火曜日)14時00分から16時00分
  • 開催形式:Webセミナー形式(要事前申込)
  • 問合せ先:八王子市 新産業開発・交流センター
            E-mail u6895cu429x(at)asahi-net.or.jp
                    ※(at)を@に置き換えてメールしてください。

詳細はこちら ⇒
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/sangyo/002/002/011/p028493.html

………………………………………………………………………………………
┏━ 再案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■オンラインセミナー「2020年度航空機産業への参入支援セミナー 
   航空機産業のこれから、中小企業の参入を目指して」受付中!
  https://www.iri-tokyo.jp/seminar/20210305.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
  ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php?openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
 「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
  ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
       東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
 TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。


ページの先頭へ