本文
メールニュース2020-41号(通巻919号)
=================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TIRI メールニュース 2021年1月20日 2020-41号(通巻919号)
https://www.iri-tokyo.jp/
=================================
┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)東京イノベーション発信交流会2021「WEB展示会」 開催のお知らせ
(2)【学協会連携】Webセミナー
「ウィズコロナ時代と3Dプリンティングによる最終製品製造」
(3)都産技研YouTubeチャンネル 新規動画公開
(4)日本原子力研究開発機構「令和3年度成果展開事業のテーマ募集」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)東京イノベーション発信交流会2021「WEB展示会」 開催のお知らせ
中小企業の製品や技術を展示し、さらなる製品開発、販路拡大、企業間
交流を促進することを目的とした、都産技研主催のWEB展示会
「東京イノベーション発信交流会2021」を、本日1月20日(水曜日)より開催
しております。
2017年より、対面での展示会を都産技研本部にて開催しておりましたが、
5回目となる2021年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
「WEB展示会」形式となりました。技術力の高い中小企業約60社が自社の
優れた技術や製品を紹介します。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
- 開催期間:2021年1月20日(水曜日)から2月19日(金曜日)
- 会 場:(地独)東京都立産業技術研究センター 特設ウェブサイト
- 参 加 費:無料
- 申込方法:特設ウェブサイトの「参加登録フォーム」より
お申し込みください。 - 問合せ先:経営企画部 交流連携室
TEL 03-5530-2134
詳細はこちら ⇒ https://innovation.iri-tokyo.jp/
………………………………………………………………………………………
(2)【学協会連携】Webセミナー
「ウィズコロナ時代と3Dプリンティングによる最終製品製造」
3Dプリンティングとして認知されているAdditive Manufacturing(以下、
AM)は、AI、IoTと並び、次世代の核となる技術として期待されています。
本セミナーではAMをビジネスで活用するためのヒント、先行事例などに
ついて、前工程であるソフトウェアや、実際に製品に組み込むための後工程
までを含めた視点からご講演いただきます。
本セミナーは、分科会の会員、および分科会に参加を検討している方を
対象としておりますが、今回はその他の方(特に東京都のものづくりを
支える企業)も無料で聴講いただけます。
- 開催日時:2021年2月18日(木曜日)13時00分から17時00分(予定)
- 会 場:WEB開催(Webexによるライブ配信を予定)
- 定 員:100名
- 受 講 料:無料
- 申込締切:2021年2月12日(金曜日)
- 申込方法:ウェブサイトより申込
- 問合せ先:交流連携室 交流連携係
TEL 03-5530-2134 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/210218.html
………………………………………………………………………………………
(3)都産技研YouTubeチャンネル 新規動画公開
都産技研YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/c/tirichannel)
にて、下記の動画を公開いたしました。
- 都産技研 バイオ基盤技術を活用したヘルスケア産業支援事業
https://www.youtube.com/watch?v=hac4IcxU0cY&feature=youtu.be
都産技研では、ヘルスケア産業支援室「SUSCARE(サスケア)」を拠点
として、化粧品・食品・医療分野における製品開発の多面的な支援を
行っています。本動画では、SUSCAREの設備やサポートメニューについて
紹介しています。
ヘルスケア産業において製品開発にお困りの皆さま、ぜひ、SUSCAREを
ご利用ください。
………………………………………………………………………………………
(4)日本原子力研究開発機構「令和3年度成果展開事業のテーマ募集」
- 公募期間:2020年12月21日(月曜日)から2021年2月24日(水曜日)(必着)
- 問合せ先:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 研究連携成果
展開部 知的財産管理・利用促進課(産学連携担当)
諸橋 裕子、滑川 卓志
TEL 029-284-3420 E-mail seika.riyou(at)jaea.go.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒https://tenkai.jaea.go.jp/achievement/registration/index.html
=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php?openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。