本文
2022年度異業種交流グループ参加者募集(終了しました。)
2022年度東京都異業種交流グループの参加者募集は終了いたしました。次年度以降応募を検討されている皆さまに参考までご案内いたします。
異業種交流は、異なる業種の企業が出会い、そして交流することにより、新たなビジネスの発見や展開、さらに新製品や新技術開発へのヒントを得ることなどが期待されます。
都産技研は、昭和59年から、異業種交流グループの発足を支援し、現在29グループ、約400企業が活動しています。2022年度も、ものづくりを目指している異業種の経営・技術に責任を有する方(原則として経営者)がノウハウなどを持ち寄って交流する「場」を提供するために、本部にて新たに発足する東京都異業種交流グループの参加者を募集します。
※ お申込みフォームは閉鎖しております
1.主な活動内容
- 都産技研が事務局として1年目の活動を運営します。
- 7月の発足から翌年の3月まで、毎月1回(平日の午後)交流会を開催し、自社紹介、情報交換、既存グループとの交流などを実施します。
- 2年目からは参加者の自主運営となります。
- 活動内容の詳細
2.活動期間
2022年7月から2023年3月まで
3.主な活動場所
都産技研本部(東京都江東区青海2-4-10)
主に、幅広い分野のものづくりを支援することが可能な都産技研本部にて、会議室を利用して交流会を開催します。
4.参加費用など
無料
- 自主的活動に必要な経費は、各自負担となります。
- 異業種交流グループ合同交流会(例年2月頃)の参加分担金をご負担いただく場合があります(各グループ選出の実行委員会で審議され決まります。)。
5.参加要件
- 都内に事業所のある中小企業者であること。
- 経営・技術に責任を有する方(原則として経営者)であること。
- 技術、経営改善等に意欲を有する方であること。
6.参加の可否
お申し込みをいただいた方の中から、参加要件、業種などを考慮の上、20名程度のグループを構成し、6月下旬に申込者あてに通知します。なお、選考過程についてのお問い合わせは、お答えしかねますのでご了承ください。
7.申込期間
2022年4月4日(月曜日)から5月27日(金曜日)まで
8.参加申込書
【ご参考】リーフレット版募集案内
2022年度東京都異業種交流グループ会員募集案内 [PDFファイル/602KB]
9.お問い合わせ先
(地独)東京都立産業技術研究センター 経営企画室 産業交流係
TEL. 03-5530-2134