ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 都産技研本部施設公開 INNOVESTA!(イノベスタ) > INNOVESTA!2019ファミリーデー「工作教室・体験コーナー」

INNOVESTA!2019ファミリーデー「工作教室・体験コーナー」

印刷用ページを表示する 更新日:2019年7月8日更新

工作教室で、オリジナルなものづくりをしてみよう! 夏休みの自由研究アイディアもいっぱい!
参加方法はこのページ下部の「工作教室・体験コーナーの参加方法」をご覧ください。

工作教室 9件(K1からK-9

プラ板工作でプラスチックについて学ぼう抽選ボタン工作1ボタン

身の回りのプラスチックについて勉強しながらプラ板を使ってオリジナルマグネットをつくります。
プラ板のイメージ写真
(写真はイメージです)
 
場所4階 高分子材料物性測定室
開催時間11時00分から12時00分まで
14時00分から15時00分まで
所要時間60分
定員各回8名
対象年齢小学生以上
注意事項高温になる器具がありますので小学校低学年のお子様は保護者同伴をお願いします。

世界で一つのオリジナルエコバッグをつくろう!抽選ボタン工作2ボタン

昇華転写ってどんな技術?自分で書いた絵からデジタルデータをつくってオリジナルエコバッグをつくろう!
オリジナルエコバッグ作りの手順など
 
場所3階 創作実験ギャラリー
開催時間11時30分から13時00分まで
14時30分から16時00分まで
所要時間90分
定員各回20名
対象年齢小学校低学年以上
注意事項参加者が少数で定員に満たない場合は随時受付となりますが、手順の説明時間を要するため、受付は各回開始時間30分までとします。

 ブロック遊び感覚でロボットプログラミング抽選ボタン工作3ボタン

ブロックを組むようにしてロボットカーのプログラムを組みます。思った通りに動かすことができるかな?
ブロック遊び感覚でロボットプログラミング作業写真

 

場所2階 パソコン教室
開催時間10時30分から11時50分まで
15時00分から16時20分まで
所要時間80分
定員各回5名
対象年齢小学校4年生以上
注意事項マウスとキーボードが使えるようにして来てください。

チタンのオリジナルアクセサリーをつくってみよう!抽選ボタン工作4ボタン

チタンに色がつくしくみと変形するしくみを学びながら、オリジナルのアクセサリーをつくろう!!
チタンのオリジナルアクセサリー作り作業風景
場所2階 交流室
開催時間10時30分から12時00分まで
14時00分から15時30分まで
所要時間90分
定員各回15名
対象年齢小学校高学年以上

手作り分光器で、光の世界をのぞいてみよう抽選ボタン工作5ボタン

身近にある「光」はさまざまな光を含んでいます。手作り分光器で光を観察して、原理を考えてみよう。
光の分光の詩しくみイラスト
場所2階 研修室243
開催時間10時30分から11時30分まで
13時30分から14時30分まで
15時00分から16時00分まで
所要時間60分
定員各回10名
対象年齢小学校3年生以上
注意事項小学校3年生から6年生の方は保護者の同伴をお願いします。

カラフルなオリジナルコースターをつくろう抽選ボタン工作6ボタン

絵や飾りを貼った石膏コースターに、紫外線で固まる樹脂をぬり、オリジナルコースターを作成します。
カラフルなオリジナルコースタの作品
場所2階 研修室241
開催時間10時30分から11時30分まで
13時30分から14時30分まで
15時00分から16時00分まで
所要時間60分
定員各回20名
対象年齢小学校低学年から高校生
注意事項未就学児の場合は保護者の同伴をお願いします。

3Dペンで目指せアーティスト!?抽選ボタン工作7ボタン

手に持つ3Dペン(3Doodler start)で絵を描くようにしてプラスチックの立体アートをつくってみよう!
3Dペンで作品を作っているところ
場所2階 研修室242
開催時間10時30分から12時00分まで
14時00分から15時30分まで
所要時間60分から90分
定員各回12名程度
対象年齢小学校4年生(10歳)以上

オリジナル入浴剤をつくろう随時ボタン工作8ボタン

食用のクエン酸、重曹、片栗粉から入浴剤をつくろう。
色や形を選んでオリジナルの入浴剤をつくれます。
オリジナル入浴剤を作っているところ
場所2階 研修室244
開催時間10時00分から12時00分まで
13時00分から15時00分まで
※時間内は随時受付します。
所要時間60分
定員各回8名
対象年齢小学校低学年以上
注意事項乾燥作業に時間を要するため、入浴剤のお渡しまで1時間程度お待ちいただきます。(お待ちの間に他のプログラムに参加していただいても構いません)

偏光板で光のアート工作抽選ボタン工作9

偏光板と光の不思議な性質を体験。自分だけの光のアートをつくろう!(東京都立産業技術高等専門学校(外部リンク)
偏光板で光のアート工作のイメージ写真
場所

3階 会議室331

開催時間10時30分から11時00分まで
11時30分から12時00分まで
13時30分から14時00分まで
14時30分から15時00分まで
所要時間30分
定員各回15名
対象年齢小学校低学年以上

 

体験コーナー 10件(T-1からT-10)

静電気の力で毛を飛ばそう!随時ボタン体験1ボタン

静電気応用技術の一つである静電植毛加工を体験できます。
静電植毛装置
 
場所5階 電気機器実験室
開催時間10時00分から11時00分まで
13時00分から14時00分まで
※時間内は随時受付します。
所要時間15分
定員随時
対象年齢小学校低学年以上
注意事項のりと細かい毛を扱うので、汚れても良い服装でお越しください。

レーザーマーキングを体験しよう抽選ボタン体験2ボタン

レーザーマーキングを使って材料をレーザー加工してみましょう。
レーザーマーキングをしているところです
 
場所5階 信頼性実験室
開催時間10時15分から11時15分まで
13時00分から14時00分まで
所要時間60分
定員各回4名
対象年齢小学生以上
注意事項汚れても良い服装でお越しください。
小学生は保護者同伴必須です。

アマチュア無線の交信体験と周波数あてクイズ随時ボタン体験3ボタン

無線従事者免許証をお持ちの方はアマチュア無線局(JF1YHK局)が運用できます。その他の方は電波の測定を体験できます。
そして周波数をあてられたら・・・
無線で交信しているところです
 
場所5階 信頼性実験室
開催時間11時30分から12時30分まで
14時30分から15時30分まで
開催時間中は随時受付します。
所要時間60分
定員各回5名
対象年齢小学校5年生以上または従事者免許所有者(大人も可)

ミクロの世界を見てみよう!随時ボタン体験4ボタン

光学顕微鏡や走査電子顕微鏡を使って、昆虫や微生物の表面構造を観察します。身の回りに潜むミクロの世界をのぞいてみよう。
走査電子顕微鏡の見学写真
 
場所4階 バイオメディカル材料分析室
開催時間12時30分から13時30分まで
15時00分から16時00分まで
※時間内は随時受付します。
所要時間10分
定員2名から4名程度
対象年齢小学校高学年以上

遠くにいても様子がわかる!? IoTって何だろう?!随時ボタン体験5ボタン

IoTテストベッドを見学しながら、簡単なキットを触ったり動かしたりして、IoTの仕組みを学びます。
IoTテストベッドでIoTの体験中の写真
 
場所テレコムセンタービル東棟3階 
IoTテストベッド
開催時間随時
所要時間20分
定員随時
対象年齢どなたでも

拡大して見てみよう随時ボタン体験6ボタン

身近なものを、光学顕微鏡や電子顕微鏡で拡大して観察してみよう。肉眼で見たときの違いはなにかな?
顕微鏡で拡大体験中
 
場所3階 外観評価室
開催時間11時00分から11時30分
13時30分から14時00分
15時30分から16時00分
所要時間30分
定員各回4名
対象年齢小学生以上

あつまれ、南極探検隊! ―マイナス30℃の世界―抽選ボタン体験7ボタン

マイナス30℃の世界でシャボン玉はどうなるでしょうか?
マイナス30℃の世界、体験開始の写真
 
場所3階 温度環境試験室
開催時間11時00分から11時30分
13時00分から13時30分
15時00分から15時30分
所要時間30分
定員各回10名
対象年齢小学生以上
注意事項床が滑りやすくなっております。スニーカーなど滑りにくい靴でお越しください。

雷を体験しよう随時ボタン体験8ボタン

雷インパルス電圧発生装置を使ってマネキンに雷を落とし、高さの違いによる落雷について学ぶことができます。
雷を体験できる実験室の風景
 
場所1階 高電圧実験室
開催時間11時00分から12時00分
14時30分から16時15分
所要時間10分
定員各回10名
対象年齢1歳以上
注意事項大きな音が鳴ります。小さなお子様はご注意ください。

見よう!測ろう!放射線!随時ボタン体験9ボタン

目には見えない放射線を機器で計測したり、霧箱実験で放射線の通った跡を観察できます。
放射線測定体験写真
 
場所1階 放射線非破壊検査室
開催時間随時
所要時間15分
定員随時
対象年齢どなたでも

製品強度実験室の紹介随時ボタン体験10ボタン

製品・材料の強度評価を行うための試験機を紹介します。また、金属材料の引張試験も実演します。
製品強度実験室の様子の写真
 
場所1階 製品強度実験室
開催時間11時00分から12時00分まで
14時30分から16時15分まで
※時間内は随時受付します。
所要時間10分
定員随時
対象年齢どなたでも

 

 

工作教室の参加方法

抽選のプログラム

開始時間の20分前に、抽選会場(中2階 東京イノベーションハブ)にてお待ちの方を対象に抽選を行います。このとき集まった人数が定員に満たない場合は抽選を行わず、その後先着順となります。
参加者にはプログラム参加券を配布しますので、開催場所にて研究員にプログラム参加券をお渡しいただき、ご参加ください。

随時参加のプログラム

開催時間内に、プログラムの実施会場まで直接お越しください。部屋の混雑具合によっては、少しお待ちいただくことがございます。

イベント全体の注意事項

その他イベント参加に関する注意事項は、「参加方法>注意事項」をご覧ください。


ページの先頭へ