本文
平成24年度評価結果
評価方法
評価方法は、研究分野毎の評価とし各分野担当の評価員に分野全体の総合評価と項目別の評価をお願いしました。評価は、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価からなり、項目別評価については、公共性、技術性、発展性の3項目についての評価としました。
平成24年度の分野は、以下の10分野です。
6月14日 | 環境・省エネルギー 分野 | ナノテクノロジー 分野 | 情報技術 分野 | 品質強化 分野 | メカトロニクス 分野 |
---|---|---|---|---|---|
6月15日 | ものづくり基盤技術 分野 | バイオ応用 分野 | EMC・半導体 分野 | システムデザイン 分野 | エレクトロニクス 分野 |
環境・省エネルギー分野
評価員:4名、評価対象テーマ:11件
- テーマ1: 多段電解型トリチウム濃縮器の開発
- テーマ2: 微生物を利用した排水中のレアメタル吸着
- テーマ3: 生物農薬の木材用防かび剤への適用
- テーマ4: X線を用いた物理及び科学計測によるアルミニウム合金の種別判定技術
- テーマ5: 再生アルミニウム合金中の不純物鉄系化合物制御によるリサイクル性改善
- テーマ6: 多変量解析による天然材料分析と依頼試験への応用
- テーマ7: ショーケース用LED照明へのRP技術の応用
- テーマ8: 音の入射方向に着目した吸音率の比較
- テーマ9: 未利用資源バナナ繊維を用いた複合体
- テーマ10: 生分解性ポリエステルとの複合化による未利用バナナ繊維の再利用
- テーマ11: 染色加工における超微小気泡の利用
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
ナノテクノロジー分野
評価員:3名、評価対象テーマ:2件
- テーマ1: DLC膜の水素含有量の定量評価手法の確立
- テーマ2: アルゴンイオンによる表面改質効果
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
情報技術分野
評価員:4名、評価対象テーマ:2件
- テーマ1: 非同期式設計によるFPGA向け消費電力システムの開発
- テーマ2: FPGA/SoC向け速度推定IPの開発
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
品質強化分野
評価員:6名、評価対象テーマ:5件
- テーマ1: 高エネルギーX線を集光する多段屈折レンズの性能向上と評価
- テーマ2: 三次元座標測定機簡易チェックゲージの開発
- テーマ3: 測定室の温度環境及び三次元測定機の測定精度向上
- テーマ4: グロー放電発光分析法によるアルミニウム陽極酸化皮膜の厚さ測定
- テーマ5: プライマーの違いによる難付着金属への塗装効果
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
メカトロニクス分野
評価員:7名、評価対象テーマ:1件
- テーマ1: 脚車輪型ベースロボットのシミュレーション
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
ものづくり基盤技術分野
評価員:5名、評価対象テーマ:6件
- テーマ1: Mg-Al-Zn混合粉の焼結とその焼結体の強度
- テーマ2: 市販高強度マグネシウム合金の異材摩擦攪拌接合性と接合界面微細構造
- テーマ3: 超微小押し込み硬さ試験における試料の固定方法の検討
- テーマ4: 有機化合物用一方向凝固装置の作製とその検証
- テーマ5: 染色布への新規プリーツ加工
- テーマ6: 静音かつ会話がしやすい医療用呼吸保護具の開発
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
バイオ応用分野
評価員:4名、評価対象テーマ:4件
- テーマ1: 液体シンチレーションによるガソリン中バイオエタノール濃度の計測に与える色の影響
- テーマ2: TL測定対象の拡大のための測定法の確立
- テーマ3: 低エネルギー電子線照射によるスチレン・マレイミド共重合体合成の検討
- テーマ4: ESRを利用したOHラジカル消去能測定システムの検討
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
EMC・半導体分野
評価員:3名、評価対象テーマ:5件
- テーマ1: 高速デバイスの高周波特性評価手法の確立
- テーマ2: 高速パルスノイズ(EFT/B等)抑制のための対策部品の活用
- テーマ3: 伝導性エミッションの対策部品選定手順に関する研究
- テーマ4: EMCサイトにおけるISO17025測定手順の確立と不確かさの算出
- テーマ5: ガス電子増幅器用電極の開発
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
システムデザイン分野
評価員:5名、評価対象テーマ:2件
- テーマ1: X線CT画像計測技術による上流技術支援システムの構築
- テーマ2: 船舶で輸送される貨物のランダム振動試験の実現
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価
エレクトロニクス分野
評価員:3名、評価対象テーマ:3件
- テーマ1:燃料電池の出力特性の測定と模擬出力制御
- テーマ2: 1GHzまでの誘電特性測定における精度向上のための手法検討
- テーマ3: 新しい熱型マイクロ3軸加速度センサの提案
評価分布
総合評価(分野としての適切さ)、項目別評価(公共性、技術性、戦略性)
項目別評価詳細分布
分野としての公共性、技術性、発展性について、(A)非常に良い、(B)良い、(C)やや良い、(D)やや悪い、(E)悪い、の5段階評価