本文
紫外可視近赤外分光光度計[城東支所]
印刷用ページを表示する 更新日:2022年4月15日更新
- 分類
- A:分析・評価:機器分析
- 対象
- 仕様
グレーティング・グレーティング形ダブルモノクロメータ
メインモノクロ:収差補正形ツェルニターナ・マウント(回折格子2枚切り換え)
測定波長領域:240nm から 2600nm まで
- 用途
- 機器利用:透過スペクトル測定、反射スペクトル測定
- 製造者
- 株式会社島津製作所
- 型番
- SolidSpec-3700i DUV
- 導入年度
- 2021
- 設置場所
- 城東支所
- グループ
- 城東支所
- 試験規格対応
- 備考
※使用前の暖気が必要なため、1回の使用に対し機器調整準備 [30分につき](項目コード:M12)1点が必要になります
設備利用 | 分類番号 | 試験項目 | 項目コード | 中小料金 | 一般料金 |
---|---|---|---|---|---|
機器利用 | 4.9. | 紫外可視近赤外分光光度計 [1時間につき] | S41911 | 1,380円 | 2,720円 |
機器利用 | 0.1.2. | 機器調整準備 [30分につき] | M12 | 1,130円 | 2,260円 |
- 設備・機器に関してのご質問、依頼試験・機器利用のご予定等は、設備場所をご確認のうえ、事業所 連絡先の電話番号にご連絡ください。
- ご利用方法・ご利用料金は各ページにてご確認下さい。依頼試験のページを見る 機器利用のページを見る
- 代表的な試験の料金を表示しています。詳しくは試験担当者にお問い合わせください。
- 企業規模、業種によって料金が異なります。適用料金、支払方法は適用料金の分類をご覧ください。